漢文得意にしたいなら書き下し文に頼りすぎないこと

GG

東京大学教育学部総合教育科学科の3年生。直観的にやりたいということをやっていく性格で、いろんなことに挑戦している。外国語習得能力に秀でており、独学でも英語や中国語が得意である。博識で何かわからないことがあったら彼に聞く人が多い。

©️染平かつ

【名前】                         GG

【タイプ】                   自炊タイプ

【学部・学科】              教育学部

【部活・サークル】      学園祭系委員

【二外】                        中国語

【特徴】

自炊

←安いものを買うのが好き。計算しながら買い物をするのが愉快だとか。

読書好き

←江國香織など好きな作家の本をまとめ買いするのが好きらしい。

旅行

←日本、台湾、中国など。特にドライブして旅するのが好き。

「やりたいこと=仕事」を見つけたい

できれば大学教員になりたくて様々な本を読んだりしているけど、自分の性格をよく考えてみると、楽しいことが好きだからアクティブな人生も向いてそう。

就活…院進…。

仕事で自分の好奇心が満たせるならいいんだけど、今の段階では「〇〇社のこの”理念”がよくてこの会社がいい」っていうのがない。だから僕は大学院に進もうかなと思っている。モヤモヤしたまま就活したくないし、その時間が惜しいから今は自分の好きなことをして大切に日々を過ごしたい。

やりたいこと=仕事だったら理想。だけど、実際にどれだけ多くの人がやりたいことを仕事にできてるかって話になるとなかなか難しいよね。研究職以外になくはないが、少数派。

大学院出るまでに見つかるといいなって感じです。

[ad]

漢文

書き下し文に頼り過ぎない

もちろん書き下し文は古代日本人が発明した画期的な訓読方法なわけで、きちんと勉強しなきゃいけない。

だけど、大学入試を実践的に解く際には読解スピードを遅くしている気がする。

漢文はいわば外国語、つまり中国語なわけだから、それを本来の読み方に近い感じで読めるのが理想だよね。
反語とかも、日本語に訳しても仕方ないわけで、逐一訳さない。強い強調だと思っておけば大丈夫。

各科目との兼ね合いもあるので、要領の良さがキモになってくると思うな。
頭をフルに回転させないように。

推しの参考書

上で奇妙なことを言ったけど、この参考書に書いてあることだよ。

かなり画期的な漢文の勉強法で役に立ったからぜひ買ってみてください。

・『思考訓練の場としての漢文解析

最新情報をチェックしよう!