今回は、駿台模試の結果がいつ分かるのか返却日を一覧にすると同時に、返却日までにやっておくべき3つのこと、返却された結果の捉え方などを網羅的に解説します。
駿台模試の結果返却をただぼーっと待ってても意味ないので、下で解説することをやってライバルと差をつけましょう。
駿台模試の結果はいつ?返却日までにやるべき3つのこと
早速ですが、学年ごとに駿台模試の結果がいつ返却されるのか確認していきましょう。
【高1】駿台模試の結果返却日
高1は以下の日程で各駿台模試の結果が返却されるはずです。
開催日 | 模試名 | 返却予定日 |
6/20(日) | 第1回駿台全国模試 | 7/17(土) |
10/24(日) | 第2回駿台全国模試 | 11/25(木) |
1/30(日) | アドバンスト模試 | 3/9(水) |
2/20(日) | 第3回駿台全国模試 | 3/22(火) |
駿台模試はだいたい1ヶ月後に結果が返却される予定ですが、1/30のアドバンスト模試に限っては少し遅いようです。
高1の場合は、部活に遊びに勉強にと3拍子で忙しいスケジュールなので、模試を受け終わったらすぐに復習をしておきましょう。この記事を見ている時期的に、模試の受験からだいぶ時間が経っていると思いますから、もう1度模試を解いてみてはどうでしょうか?
模試は1回受けて終わりじゃないので、時間のある高1のうちに、返却されるまでの時間を有意義に過ごして部活や遊びに奔走しているライバル(?)と差をつけましょう。
模試を解き直す際は、全部解いている時間はないと思うので、本番に解けなかった問題や怪しかった問題を重点的に解き直すのが良いと思います。
【高2】駿台模試の結果返却日
続いて高2です。駿台模試の結果返却日は以下のようになっています。
開催日 | 模試名 | 返却予定日 |
6/13(日) | 第1回駿台全国模試 | 7/16(金) |
10/17(日) | 第2回駿台全国模試 | 11/18(木) |
11/7(日) | アドバンスト模試 | 12/11(土) |
2/13 | 第3回駿台全国模試 | 3/22(火) |
高1同様に、どの駿台模試もだいたい1ヶ月で結果が返却されるようです。2/13の全国模試は、高2は少し遅いですね。
高2も返却まで1ヶ月ありますが、中高一貫校を除くとほとんどの学生が現在進行形で未修範囲を習っていることでしょうから、復習せずにぼーっとしているとあっという間に返却日が来ます。
模試の復習は必ず終わった瞬間にやっておいて欲しいのですが、返却日までに確認してほしいのが、解けなかった問題のうち高1範囲のものがどれだけあるかということです。
高2は普段、新しい内容の学習と部活動で精一杯なはずですから、模試を受けた際にしか高1範囲の出来不出来を確認する機会がありません。
もし、駿台模試で高1範囲の問題をぼろぼろ落としているようでしたら、返却日まで指咥えて待っている場合ではありませんので危機感を持って復習に励みましょう。
【高3】駿台模試の結果返却日
高3は多くの種類の駿台模試があります。
それぞれの結果返却日は以下の通りです。
全国模試
開催日 | 模試名 | 返却予定日 |
5/9(日) | 第1回駿台atama+共通テスト模試 | 6/10(木) |
5/30(日) | 第1回駿台全国模試 | 6/30(水) |
7/11(日) | 第2回駿台atama+共通テスト模試 | 8/11(水) |
9/12(日) | 第1回駿ベネ共通テスト模試 | 10/28(火) |
9/26(日) | 第2回駿台全国模試 | 10/26(日) |
10/10(日) | 第2回駿ベネ記述模試 | 11/19(金) |
10/31(日) | 第3回駿ベネ共通テスト模試 | 12/7(火) |
12/5(日) | 駿台atama+プレ共通テスト | 12/29(水) |
高3駿台模試も高1や高2と同様にだいたい1ヶ月で結果が返却されるようです。
返却されるまでにやっておくと差がつくことですが・・・高3は夏以降はみんな勉強量が同じくらいになってきて正直差がつきにくいので、結果が分かるまでに模試をもう1回解いておくということくらいしか言うことがありません。
強いて言うなら、高3は焦りからか模試を過剰受験しがちなので受ける回数を慎重に決めましょう。自称進の生徒だと多い月だと週1で模試があるなんて状況も少なくないです。これは避けるべきです。
目安としては、全国模試は高3の場合前半に1本入れておけばいいのではないでしょうか?あとは冠模試と過去問演習に集中すべきだと思います。
冠模試
続いて高3冠模試の結果返却日を確認しましょう。返却時期は以下のようになっています。
開催日 | 模試名 | 返却予定日 |
8/7,8/8(土)(日) | 第1回東大入試実戦模試 | 9/7(火) |
8/22(日) | 第1回京大入試実戦模試 | 9/24(金) |
10/24(日) | 九大入試実戦模試 | 12/1(水) |
11/3(水) | 阪大入試実戦模試 | 12/4(土) |
11/7(日) | 名大入試実戦模試 | 12/4(土) |
11/7(日) | 北大入試実戦模試 | 12/10(金) |
11/13,14(土)(日) | 第2回東大入試実戦模試 | 12/9(木) |
11/14(日) | 神大入試実戦模試 | 12/10(金) |
11/21(日) | 第2回京大入試実戦模試 | 12/15(水) |
11/21(日) | 東北大入試実戦模試 | 12/15(水) |
高3冠模試も通常の全国模試と同じで結果の返却までにだいたい1ヶ月かかります。
冠模試の結果が返却されるまでにやっておくことは当然のことながら模試の解き直しと弱点分野の重点的な復習です。この時期は公立高校の中でも遅い学校を除いて、基本的には未修範囲というのは無いはずですから徹底的に復習して返却を待ちましょう。
駿台模試の返却結果の捉え方
各駿台模試が返却されたら当然に一喜一憂し始める学生が現れます。
ここでは駿台模試の返却結果が良かった人と悪かった人に向けてそれぞれ結果の捉え方をお伝えします。
返却結果が良かった人
まず、高1と高2に関しては模試の結果が良いというのは「普段の勉強がよくできている」ということを意味していると受け取るのが良いでしょう。それ以上でもそれ以下でもありません。
結果が良かったからといって間違っても「このままいけば志望校に受かる」と勘違いしないようにしましょう。
繰り返しますが、高1・2の段階では「普段よく勉強できている」と捉えて、気を緩めることなく普段通りの勉強をしていくのがオススメです。ここで油断するとあっという間にひっくり返ります。
一方、高3で模試の結果が良かった場合は、これでもかと言うほど自分を褒めてください。親戚を招いて盛大なパーティを開きましょう。
それくらい受験期のメンタルケアは重要です。
受験期は嫌なことが少しでもあると精神状態が崩れやすいです。演習でちょっとでも簡単な問題をミスると最悪な1日になり、ひどい場合だと数日間モヤモヤしながら勉強する羽目になります。
高3は1年を通してとにかく敏感な時期ですから、自分にとって都合のいいことは全力でポジティブな方向に転換しましょう。
返却結果が悪かった人
一方、駿台模試の返却結果が悪かった人について。
こちらの記事にある通り、駿台模試は他の模試と比べて難易度が高い傾向にあります。
学生駿台模試の難易度って高いの?受験者のレベルや平均点は? 管理人受験していた現役東大生が解説してくれるよ この記事では駿台模試の難易度がどれくらい高いのか、受[…]
そのため、ほとんどの人が「返却結果が悪かった」に該当するのではないでしょうか。
高1高2は結果が悪くてもあまり落ち込まないようにしましょう。この結果で受験が決まるわけではありません。
それよりも、どこがダメだったのか、どうして解けなかったのかなどの振り返りを大事にしましょう。模試にお金を払っている意味はこの振り返りにあると言っても過言ではありません。
次に高3ですが、高3の場合はあまりにも出来が悪い場合以外は気にしないようにしましょう。理由は上で触れたメンタルケアもそうですし、結果が悪くても逆転合格している例はいくらでもあるからです。
たった1回の模試の結果で志望校を下げてしまうのが非常に勿体無いですし、受験戦略としても良くないです。
返却結果を踏まえて、できなかった問題が実力ではできたのか、それとも全く手も足も出なかったのか、で青ペン採点してみて、自分の点数に足して「実力だったら何点だったのか」というような自己合理化を筆者はよくやっていました。
これを無意味と捉えるかどうかは読者次第ですが、この合理化メンタルケアで私は高校受験も大学受験も難関校に受かっているので少しは効果があると思っています。
おまけ:駿台模試の返却結果が来ないor見れない場合は?
模試によっては紙返却がなかったりするそうですので、申し込みの際に確認しましょう。
web返却でも見れないという方は、駿台のI sum clubに会員登録をすると見れるはずなので試してみてください。