【2023年最新】東大の合格最低点と戦略的な目標点の定め方を東大生が解説

学生
東大の合格最低点はどんな感じ?狙い目の科類とかある?
管理人
現役東大生が網羅的に解説してくれるよ

 

東大受験を目指す学生にとって、ボーダーラインである東大の合格最低点は気になるもの。筆者も受験生時代は、いつも合格最低点を意識して模試を受けたり日々の過去問演習に取り組んでいました。

 

この記事では、2021年最新や過去の東大合格最低点とそこから分かる目標点の定め方、出願すべき狙い目科類などを網羅的に解説していきます。

 

最後の方では、来年度の東大合格最低点予想も発表していますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

■この記事の信頼性
・現役東大生ライターが執筆
・東大受験に関する記事を250本以上担当
・東大首席など100人以上の東大生にインタビュー経験あり

【基本】東大の入試情報おさらい

最初に、東大入試についてよく分かっていない読者もいるかもしれないので、東大入試の基本情報を確認しておきます。

 

管理人
分かっている人は飛ばしてください

 

東大入試は、1次試験である共通テストと2次試験である個別の筆記試験からなります。前者が110点満点(東大では900点が圧縮される)で後者が440点満点の合計550点満点で合否を判断します。

 

1次試験の共通テストは皆さんご存知のように、全国津々浦々の学生が一斉に受験する試験で難易度は低めです。そのため、東大受験生だったらセンター時代同様に、最低でも9割近い得点が求められます

 

一方の2次試験は、文系だったら英数国社、理系だったら英数国理の4教科で受験し難易度は高めです。理3を除くと、文理どちらとも2次試験で最低でも6割近く得点していたら受かります

東大の合格最低点や合格者平均点など

上では東大入試の基本を押さえると共に、だいたい何割近く得点すればいいかについて大雑把に説明しました。

 

ここからは、本題である東大の合格最低点(2次)や合格者平均点について詳細に確認していきましょう。

 

管理人
受験者平均点ではなく合格者平均点に注目したのは、合格のモチベを上げるためです。

2021年最新の東大合格最低点

過去の合格最低点の前に、今年終わったばかりの2021年東大入試合格最低点を見ていきましょう。

 

管理人
共通テスト世代初の東大入試なので、合格最低点を意識している受験生が多いと思います。

2021年東大理科の合格最低点

東大理系の科類ごとの合格最低点は以下の通りです。

理科1類333.2667点
理科2類314.2333点
理科3類375.7111点

 

下でも触れますが、やはり理系は例年通り理3>理1>理2という得点の関係性が顕著ですね。

 

管理人
合格最低点の関係性が明確です。

 

みなさんご存知のように、理3(理科3類)は理1や理2とは別格で合格最低点も50点近く離れています。ただ、例年理3は385点を超えていたのですが今年は最低点が少し低いようです。

 

理1と理3の合格最低点の差が40点台になったことで「人工知能や機械学習の人気が高ぶることで理1の倍率が高まりいずれは理3を超えるだろう」ということを言っている東大生がいましたが、流石に今年の入試結果だけで判断するのは難しそうです。

 

たしかに工学部系の人気は年々高まってきてはいますが、そう簡単に理3を超えることはないと思います。

 

2021年東大文科の合格最低点

一方、文系の科類ごとの合格最低点は以下の通りです。

文科1類334.7778点
文科2類337.9222点
文科3類336.6222点

東大入試のことをよく知らない人が見ると、理系のように文2>文3>文1という序列があるように思えるかもしれませんが、実はそうではないのです。

 

管理人
文科類の最低点は業界人を悩ませています

 

これは下の「合格最低点から分かる狙い目科類」でも触れるのですが、本来の東大入試では、文科類は文1>文2>文3というはっきりした序列がありました。何を隠そう筆者も受験生時代はこの序列を意識して合格最低点の1番低い文3に出願しましたからね。

 

ただ、最近の文系東大入試はそういった明確な序列がありません。文1が最も最低点が高い年もあれば文2が一番高い年もあり、文3が文2よりも高い年もあったりします。

 

受験生としてはかなり迷いますよね。この記事の後半では、筆者が今の受験生だったらどの科類に出すかを解説しているので、このまま読み続けてください。

 

過去の合格最低点(推移)

上では、最新の東大入試の合格最低点を見てきました。ここからは過去5年分の各科類ごとの合格最低点を見ていきましょう。

東大理科の合格最低点

理科類の合格最低点は以下の通りです。

理科1類理科2類理科3類
2020年321313386
2019年335330385
2018年319311392
2017年347335408
2016年328315389

最近の文系とは異なり、やはり東大理系は合格最低点の序列が理3>理1>理2とはっきり見えます。理1と理2は例年だいたい10点くらい差がありますね。

 

理3はやはり別格で、他の科類と最大で80点近く離れている年もあります。

 

管理人
この理3で首席合格合格点を叩き出す人はもはや宇宙人と言えるかもしれません。

 

東大文科の合格最低点

東大文科類の過去の合格最低点は以下の通りです。

文科1類文科2類文科3類
2020年344338339
2019年352358343
2018年355351344
2017年355349344
2016年352349344

東大文科類は理科類と違って、2019年あたりから科類ごとの序列がはっきり定まらなくなりました。2019年は文2が文1の合格最低点を超えて、2020年は今度は文3が文2の合格最低点を超えました。

 

これに先ほど上で確認した2021年入試も加えると、もはや最近の東大文科類はカオスです。

 

管理人
文科の天地は複雑怪奇なる新情勢・・・

 

下でもお伝えしますが、近年は合格最低点だけに注目して出願するのはあまり賢明な判断とは言えなくなってきています

 

もしこの記事をご覧になっている人の中で、学校の先生や塾の先生が「文3が合格最低点低くて受かりやすいよ」なんてことを言っている人がいたら、その先生の脳内はまだアップデートされていないので、鵜呑みにすることのないように注意が必要です。

合格者平均点

受験生の多くは、日本最難関の東大受験でなんとかボーダーラインである合格最低点を超えることを目標としてしまいがちです。

 

管理人
しかし、これは本当はよくありません。

 

その理由は、合格最低点を超えるのを目標に勉強していると、ギリギリで受かるか運が悪い場合だと数点差で不合格になってしまうことがあり得るからです。

 

そのため、東大の合格最低点だけでなく、合格者平均点も把握しておくことでより目標が高くなり、自然とモチベも上がります。

 

せっかくなので、ここでは文系理系ごとに東大の合格者平均点も確認しておきましょう。

 

理科

東大理科類の合格者平均点は以下の通りです。

理科1類理科2類理科3類
2020年353337414
2019年363353411
2018年352336418
2017年378363433
2016年358342416

合格最低点の表を振り返ってもらえばお分かりいただけますが、合格者平均点はだいたい最低点+20点くらいです。

文科

東大文科類の合格者平均点は以下の通りです。

文科1類文科2類文科3類
2020年374362359
2019年379379361
2018年381373364
2017年381374365
2016年379373364

文科類の場合は、最低点+25点くらいすると合格者平均点になります。

==================

管理人
以上が合格最低点と合格者平均点の解説となりますが、合格者最高点つまり首席合格点が知りたい方はこちらの記事にまとめていますのでご覧ください。

 

関連記事

当サイトでは、2016年入試の東大文系首席合格者かんじじいさん(男性)に独自取材した際の記事を掲載している。 管理人下で紹介するぞ しかし最近、その他の年度の歴代首席合格者の情[…]

 

東大の合格最低点と科類難易度〜狙い目の科類は?〜

さて、本題である東大の合格最低点が確認できたところで、以下では科類ごとの難易度や狙い目出願先、目標点など受験を意識した戦略的な解説に移っていこうと思います

 

東大の合格最低点から分かる科類ごとの難易度や狙い目の出願先に関してはこちらの記事にまとまっています。

 

関連記事

学生「東大ってどれくらいの難易度なの?」「東大入試は難易度高そうだからやめとこうかな…」「実は基礎問ばかりって聞いたけど嘘だよね?」 こういった疑問や悩みを持つ方は多い。 […]

 

上の記事を見る時間がない人向けに簡単にまとめると、東大の合格最低点から分かることは、

・文科類だったら進学後何を学びたいのかで出願先科類を決めるのが賢明
・とはいえ安全な受験をしたいのなら依然として合格者枠も大きい文3がおすすめ
・理系は入学を優先するなら理2、時代に乗りたいなら理1がおすすめ

 

本音を言うと、理想的な進路決めは合格最低点だけでなく、その科類でどんなことが学べて進振り先の学生生活や進路がどうなるかを知った上で出願するのがベストです。

 

管理人
このサイトには、そんな長期的な目線で東大受験に臨む学生のために以下の科類紹介記事を用意していますので、合格最低点以外にもいろんな情報を知りたい方はぜひご覧ください。

 

関連記事

学生東大理科1類って何なの?学部はどこに相当するの? この記事では東大の中でも最も学生数の多い理科一類について体験談などを交えながら詳しく解説していこうと思います。 理一志[…]

関連記事

学生文科2類って何?なんで〇〇学部じゃないの? 管理人この記事で全部わかりますよ 東大には、文科1〜3類、理科1〜3類、という見慣れない分類があります。[…]

東大の合格最低点から分かる科類ごとの目標点

この記事もだいぶ終わりに近づいてきました。

 

ここでは、東大の合格最低点から分かる科類ごとの目標点について解説します。正確に言うと、「合格最低点」ではなく「合格者平均点」から分かる目標点の設定方法となりますが!

 

理科

理科類の目標点は以下のようになります。

理科1類360
理科2類350
理科3類400

これは東大入試に限りませんが、目標点はボーダーよりも高めに定めておくのが良いです。ボーダーを目標にすると、上で述べたようにギリギリ合格を逃してしまう可能性があるからです。

 

まず理科1類ですが、工学部系の人気が年々高まっている状況を鑑みて合格者平均点くらいを目標点にさせていただいてます。理科2類は合格最低点+20点くらいに定めています。

 

理科3類は本来は410点あたりがいいのですが、きりがいいので400点にさせていただきました。2017年の最低点が408点となっており、400点だと足りない気がしますが、あの年は例外というかおそらく問題が比較的簡単めだったと思うので気にする必要はないと思います。

 

文科

文科類の目標点は以下のようになります。

文科1類370
文科2類370
文科3類360

 

上の数値は大体、東大の合格最低点+20点くらいに設定しています。「20」である理由は10だと足りない気がして、30だと1点が重い東大入試で目標としては少々高すぎると感じたからです。ボーダープラス20くらいが目標点としていい塩梅でしょう。

 

管理人
文1と文2を同じくらいにしているのは、近年の傾向を考慮してのことです。

おわりに:2022年東大入試の合格最低点予想

最後に、来年度の東大入試合格最低点について言及します。

 

外れる可能性の方が高いと思いますが、近年の傾向を鑑みると、だいたい以下のような点数になるのではないでしょうか。

文科1類350
文科2類352
文科3類348
理科1類330
理科2類315
理科3類385

自分で書いてて矛盾するのですが、予想とかあんま頼りにならないので、ここよりも上の目標点を重要視するのがいいと思います。

最新情報をチェックしよう!