【進研模試】偏差値55はどの大学合格レベル?必要な点数や勉強法を東大生が解説!

学生
進研模試で偏差値55ってどの大学合格レベル?

 

管理人
東大生が必要な点数や勉強法と一緒に解説してくれるよ

 

この記事では、進研模試偏差値55がどの大学に合格できるレベルかを解説すると共に、偏差値55を出すのに必要な点数や勉強法にも言及します。

 

■この記事の信頼性
・現役東大生ライターが解説
・高校時代は毎回のように進研模試を受験
・進研模試では基本的に偏差値70以上だった

進研模試偏差値55に必要な点数は何点?

進研模試で偏差値55を超えるためには何点必要なのか見て行きましょう。

 

主要3教科で偏差値55を出すのに必要な点数は以下の通りです。

英語40/100
数学45/100
国語35/100

もちろん、偏差値というのは回ごとの受験者の出来不出来によって変動してきますから、上記得点をしたところで55を越えられるかというとそうではありません。

 

ただ、進研模試は毎回似たようなレベルの出題がされるので傾向として上記点数を知っておくだけでも違います。

 

どの科目もだいたい4割弱得点すれば進研模試では偏差値55を出すことができるでしょう。

進研模試偏差値55で合格圏の大学レベルは?

進研模試で偏差値55だった場合に、現段階で合格圏内にあると言える大学はどのレベルの大学群でしょうか?

 

Benesseマナビジョンさんを参考にして筆者が調べてまとめてみましたのでご覧ください。

 

管理人
国公立と私立に分けて文理別で紹介します。

国公立大学

まずは国公立大学で進研模試偏差値55で合格圏内のものを確認して行きましょう。

文系

文系学部で進研模試偏差値55で合格圏内にあると言える大学は以下の通りです。

高知大(人文社会科)、埼玉大(教育)、長野大(企業情報)、長崎県立大(国際社会)、静岡文化芸術大(文化政策)、山口大(人文)、長岡造形大(造形)

理系

理系学部で進研模試偏差値55で合格圏内にあると言える大学は以下の通りです。

山梨大(生命環境)、島根大(生物資源科)、琉球大(医ー保健)、山形県立保健医療大(保健医療)、富山大(工)、秋田大(医ー保健)、帯広畜産大(畜産)、福井大(工)

 

私立大学

続いて私立大学で進研模試偏差値55で合格圏内のものを確認していきましょう。

文系

文系学部で進研模試偏差値55で合格圏内にあると言える大学は以下の通りです。

北海学園大(人文)、京都外国語大(外国語)、神戸女子大(文)、鎌倉女子大(教育)、白百合女子大(文)、大谷大(教育)、大東文化大(経済)、創価大(法)、拓殖大(商)、帝京大(法)、東洋大(国際イブニング)

理系

理系学部で進研模試偏差値55で合格圏内にあると言える大学は以下の通りです。

東京理科大(理二)、東京都市大(理工)、摂南大(理工)、千葉工業大(工)、金沢医科大(看護)、文教大(健康栄養)、北海道医療大(看護福祉)、東海大(体育)

 

進研模試で偏差値55を出すための勉強法

上では進研模試偏差値55で合格圏内にあると言える大学を文理国私立別に確認してきました。

 

ここでは、実際に進研模試で偏差値55を出せるようになるには、どのような勉強法を実践すればいいかについて解説していきます。

 

なお、筆者はどんなに悪くても進研模試で偏差値60をきった覚えがないので、もしかしたら紹介する勉強法が少しハードルが高いかもしれませんが、うまくいくと偏差値55どころか一気に偏差値60以上になるかもしれませんね。

 

高1

高1で進研模試を学校で受けさせられる受験生は多いと思います。

 

高校に入っていきなりの模試で、思うように偏差値が出ずに焦っている学生もいるかもしれませんが、心配しないで大丈夫です。

 

高1が進研模試で偏差値55を出すためには、基本的に学校の授業の復習をしっかりやって出された課題をきちんとこなし、復習を2周以上していればいいです。

 

管理人
特別な勉強法など実践する必要はなく、シンプルにやるべきことをやってください。

 

 

また、進研模試で偏差値55を越えられない学生は、最低限の勉強時間も確保できていない可能性が高いので、そうですね、平日は2時間休日は4時間は勉強時間を確保するよう努めてください

高2

高2が進研模試で偏差値55を出すためには、上の高1のところで説明した学校の勉強の復習に加え、理科社会の勉強時間も確保する必要があります

 

進研模試で偏差値55が出せない高2は主要3教科でさえ最低勉強時間が確保できていない可能性が高いので、それに理科社会の勉強時間も確保しなければならないとなると大変です。

 

何かを犠牲にする必要があります。例えば、部活をやっている人だったら部活後のだらだらした談笑や帰り道の屯時間を減らすなど、交友関係に費やす時間をカットして勉強時間に回す必要が出てきます。

 

また、学校の授業であれば1年以上授業を受けていればどの授業が必要で逆に後の授業が必要ないかは判別できるはずですから、受けていてもあまり意味のない授業は進んで内職をしましょう

 

管理人
勉強科目が多い高2以降はこうした工夫をたくさんして勉強時間を確保するのが大切です。

 

高3

シビアなことを言いますが、高3で「進研模試がどうのこうの」「進研模試で偏差値55超えられなくてぴえん」なんて言っている受験生は今すぐ受験勉強を放棄して社会に出て労働した方がいいと思います。

 

その理由は、上記で紹介したような進研模試偏差値55でいけるような大学に進学しても何も意味がないからです。「大卒」という肩書きは手に入れられますが、世間的に見れば上記大学はどれもFランで就職に有利かというと甚だ疑問です。

 

高1高2はまだ分かります。これから進研模試偏差値が60〜70になる可能性があるので、そうすると大卒資格として「有効」になってくる日東駒専MARCHレベルの大学が視野に入ってきます。

 

しかし、高3で「進研模試偏差値55」とか言っているのは相当やばいですよ。一体今まで何してたんですか?あと、将来のこと何も考えてなさすぎだと思います。

 

これを読んで「何クソ」と思う受験生は伸び代がありますが、完全にメンブレしてしまった受験生の方は無理して勉強頑張らなくていいので自分が得意な分野に時間とお金を投資してください。そっちの方が全然将来の充実度や生きがいが強まると思います。

 

進研模試で偏差値55を達成したその先は?

さて、高3に対してはかなりシビアなことを言ってしまいましたが、ここからは主に高1・2を対象に、進研模試で偏差値55を達成した後のことについてお話しします。

 

進研模試で偏差値55を達成した学生は当然のこと慢心せずに次の目標である偏差値60を目指してみてください。

 

こちらに記事を用意していますので、じっくり読んで日々の勉強に活かしてください。

 

関連記事

学生進研模試で偏差値60ってどの大学合格レベル?その偏差値出すための勉強法とかある? 管理人現役東大生が網羅的に教えてくれるよ 偏差値60というと世間一般的には[…]

最新情報をチェックしよう!