東京都世田谷区に本部を置く東京都市大学。1929年に武蔵高等工科学校として設立された理系の単科大学です。
2020年の大学ランキングにおいては第26位、就職率ランキングでは第24位を誇る東京都市大学ですが、しばしばネット民から「どこのFランだよ」などとバカにされるのを目にします。
東京都市大学てどこのFランだよ #31A
— おでん缶だった人/よこはまZC319 (@odenkantube) November 9, 2012
この記事では、東京都市大学が本当にFラン大学なのか考察するとともに、どうしてランキング上位30位以内に入っているのにも関わらずFラン呼ばわりされてしまうのか、その理由について解説していきます。
東京都市大学は本当にFランなのか?
東京都市大学がFランかどうかについては、ネット上の反応を見る限りだと正直意見が割れています。
東京都市大学の名前、武蔵工業大学に戻らないかな
他の人に都市大って言っても伝わらないしむしろFランだと思われる— しょーま (@Shoumayoshida) March 17, 2020
Fランだと言う人もいればそうでない人もいます。
したがって、ただネット民の反応を見ているだけでは真相は分かりません。
筆者が詳しく調査してみたところ、
東京都市大学はFランではないことが分かりました。
以下、具体的な根拠をもとにその理由を解説していきたいと思います。
東京都市大学がFランとは言えない理由①
広義のFラン大は一般的に日東駒専以下の大学とされていますが、そうすると日本に存在するほとんどの私立大学がFランになってしまいます。
それではお話にならないので、Fラン大を考えるときは「河合塾の偏差値が35を下回っているかどうか」という狭義の基準で考えなければなりません。
河合塾からデータの提供を受けている大学受験パスナビによりますと、東京都市大学の偏差値は以下のようになっています。
上のスクリーンショット画像を見てお分かりいただけるように、どの学部も基本的に偏差値が40以上あります。
Fラン大というのは↓こちらの日本経済大学↓のように偏差値がBF〜35を叩き出している大学をいいますから、東京都市大学はおよそFラン大とは言えません。
学生日本経済大学が色々やばいって聞くけど本当なの? 管理人どうやら本当みたいです。何がやばいか解説します! ネットサーフィンしていると「日本経済大学がやばい」と[…]
東京都市大学がFランとは言えない理由②
東京都市大学がFランとは言えないもう一つの理由として挙げられるのは「目立った定員割れを起こしていないから」というのがあります。
先ほどと同じ大学受験パスナビによりますと、東京都市大学の入試結果つまり倍率は以下のようになっています。
どの選考も基本的に2倍から3倍以上は倍率があることが分かります。
Fラン大というのは倍率が1.0を下回って定員割れを起こしている大学ですから、上の状況を鑑みるに東京都市大学はおよそFラン大とは言えないことがお分かりいただけるかと思います。
東京都市大学がFラン呼ばわりされてしまう理由とは
大学別ランキングも上位であるし、偏差値や倍率も全くFラン大のそれとは異なるはずなのに、どうして東京都市大学はFラン呼ばわりされてしまうのでしょうか?
その理由は端的に大学名にあると思います。
東京都市大学ってそこそこレベル高いのに、東京工科大学みたいなFラン臭がする名前になった 武蔵工業大学のほうが難関大っぽくてよかった
— ろと / rotomx (@rotomx) July 26, 2010
大学の沿革を調べてみたところ、同大学は2009年の東横学園女子短期大学との統合を機に「武蔵工業大学」から今の名前である「東京都市大学」に変わったそうです。
上のツイートで指摘されているように、日本の大学において東京〇〇大学という大学にはFランが多いので、
東京〇〇大学はFラン!w
〇〇大学東京「危ないところだった」— ふたロリ抜刀斎代数 (@hoge90327090) November 27, 2020
「武蔵工業大学」から「東京都市大学」に名前を変えてしまった同大学も「え?どこの大学」「Fラン?」と勘違いされてしまうことが多いのだと思います。
東京都市大学に関しては基本的に以上となりますが、他の記事で「東京〇〇大学」に相当する大学の記事をいくつか書いているので暇があったら読んでみてください。
学生東京家政大学って本当にFランなの?偏差値何気に高い気がするけど… 管理人東大生が調査したので判定結果をお伝えします 東京都板橋区に本部を置く日本初の服装専門[…]
学生東京成徳大学ってFラン大学? 管理人大学の序列に詳しい東大生が調査してみました 東京都北区に本部を置く東京成徳大学。1993年に設立された同大学の歴史はまだ[…]