YEAR

2019年

  • 2019年2月14日
  • 2020年11月23日

復習の際に模範解答を写経したら成績が爆上がりした話

いずみん 東京大学農学部出身の男の娘(おとこのこ)。テレビ番組「さんまの東大方程式」に出演した経験があり「100年後にジェンダーがなくなる」と発言して注目を浴びた。現在は大阪で民泊を経営していて、学生 […]

  • 2019年2月13日
  • 2020年10月14日

世界史全国3位をとった勉強法が意外とふつうだった件

なおたけ なおたけは東京大学経済学部経営学科の4年生。高校の頃になぜか「エボラ」とあだ名をつけられ、学校中に広まった事件があった。歴史オタクで、主に日本の戦国時代と近現代が好きだそう。高校3年の8月の […]

  • 2019年2月12日
  • 2020年10月14日

漢文得意にしたいなら書き下し文に頼りすぎないこと

GG 東京大学教育学部総合教育科学科の3年生。直観的にやりたいということをやっていく性格で、いろんなことに挑戦している。外国語習得能力に秀でており、独学でも英語や中国語が得意である。博識で何かわからな […]

  • 2019年2月11日
  • 2020年10月14日

理系りゅうなと国語模試1桁順位の秘訣

りゅうな 東京大学前期教養学部理科Ⅰ類の1年生。折り紙が大好きで常に折り紙を持ち歩いている。一枚の神から鱗をもつドラゴンを作る技術をもっている。展開図を見せてもらったが、とてもドラゴンができるとは想像 […]

  • 2019年2月10日
  • 2020年10月14日

福岡のあんちゃんシゲと数Ⅲの心得

シゲ みためは かんぜんに ヤンキー そのもの だが じつは まじめ な とうだいせい。その ぎゃっぷもえで おんなのこ を つぎつぎに おとす。 みため の せいで けいさつ から しょくむしつもん […]

  • 2019年2月10日
  • 2020年10月14日

家で英語の長文読解するときは必ず音読をしましょう

やっすー 東京大学文学部心理学科の3年生。小学生の頃からバスケをやっていて全国優勝した実力をもつ。大学ではテニスもしていて万能である。ファッションセンスも良く、女の子から常にモテそうだ。他の友達にも優 […]

  • 2019年2月9日
  • 2020年12月29日

数弱東大受験生のための効果的な勉強法

「数弱だけど東大を目指したい…!」「数弱すぎてむっちゃ焦っている」   こんな悩みをもつ受験生は少なくない。   だが安心して欲しい。   今回筆者がインタビューした現役 […]