東大文系首席かんじじいの勉強法〜教科書を見る前に必ずしていた”あること”とは一体!?

(この記事は2分で読み終わります)

■この記事でわかること
・東大首席でも自主的に勉強するのは大変
・最初に全体の流れをつかんでから教科書を精読してた
・論述問題は時短のために、あえて自己添削・採点してた

 

かんじじいのプロフィール

東京大学工学部計数工学科卒(文系から理転)。2016年度東京大学文系首席合格者。数学は満点合格。さんまの東大方程式にて「夢の国(ディズニー)に飛び込みたくなるほど現実を生きたのか?」など数々の名言を残す一方、twitterでは卑猥な投稿をするそのギャップに惹かれた者が少なくない。自称ドMで、勉強は強いられる環境で最大の効果を発揮するらしく、大学に入ってからは無気力状態だという。首席にも首席なりの悩みがありそうだ。

©️染平かつ
【名前】 かんじじい
【タイプ】 ハムスター
【学部・学科】 工学部計数工学科
【学年】 修士1年
【部活・サークル】 なし
【二外】 中国語
【特徴】
辛党
→よくラーメン屋「中本」の人気メニュー「北極」を食べに行く。
数学愛
→さすが東大入試80点満点。元文系からの理転計数工学科は伊達じゃない。
カラオケ
→箱に入ったらまずアップとして米津玄師の「Lemon」を歌い、その後アニソンを熱唱。

成績が良ければ許された世界がいきなり消える

かんじじい「東大に入ってから受験以上に誇れる成果を作れていないのが大きな課題だね。

 

首席合格はしたものの、それ以上のコンテンツを大学で作れてなくて、「おれはいつまで受験の話をしているんだ」って。

 

勉強さえしていれば許された、成績がよければ許された世界が大学に入った途端いきなり消える。。。大学入っても、今まで通り勉強をしてればいいのかなと思って、ずっと勉強しようしようと試みるも意外と雑事があって阻まれる。

 

まずバイトをやらなきゃいけないし、付き合いで飲み会にも行かねばいけない。そうしているうちに勉強時間がなくなって、疲れて寝ちゃう。

 

しかも、外部要因だけじゃなくて、長期休暇で比較的時間があるのに勉強しなくなっている自分もいた。。。

 

僕は割と完璧主義者で、高校の頃はだいたい完璧にやっていたのに、大学に入ってからそうはいかない自分にイライラする。自我の「崩壊」。

 

原因はなんとなくわかっていて、目標がないのが問題なんだと思う。最初の紹介文にドMって書いてあったと思うんだけど、割と受験って自分のモチベーションで勉強しないじゃん?

 

ぼくは最初、自由が大事で自分の意思で好きな科目の勉強をするぞって決めてたんだけど、人からなんか命令されないと厳しいってことがわかった。

 

ドMなんだよね。

 

だから、ぼく研究者とかあまり向いていないなって思う。院進するつもりなんだけど、どうしようか笑…。」

 

かんじじいが執筆した記事

東大受験は多くの科目を並行して勉強しなければなりませんが、その中でもどのように勉強すれば良いか受験生が最も悩むのはやはり東大現代文ではないでしょうか。 僕自身も受験生の頃、最も悩んでいたのが東大地理と、この東大現代[…]

東大首席かんじじいの世界史勉強法

かんじじい「世界史はまず流れをつかもうと思って、通史をお話レベルで説明しているWebサイトで全体の流れを掴んでた。それで世界史をわかった気分になってから教科書を読み始めてたね。

 

基本的にはこんな感じ。

 

ただ、教科書だけだと物足りないんで、用語集と資料集は用意するといいかも。教科書を読んでいて繋がりが分からなかったら用語集の索引で調べるといった感じで。

 

インプット学習は上のように丁寧に学習することで、自分の中でストーリーを組み立てれることを意識して自発的に勉強していたと思う。

 

アウトプットに関しては、一問一答はふつうに、論述は一回何も見ずに解いて自分で採点をしてた。添削を先生にしてもらわなかったのはサイクルを早く回せるから。

 

 
管理人
かんじじいの真似して自己採点で済ますのは危ないから注意な。彼だから出来たことだ。

 

関連記事

東大に受かる人と落ちる人の違いの1つに、添削指導を受けてきたかどうかというのがある。 東進のデータによると、添削指導を受けた人とそうでない人で合格率が20%も違うことが分かっている。しかし、 […]

 

論述は字数制限を気にせずに、関連する情報を箇条書きでも何でもいいからとにかく列挙して書いておく。そのあと数珠つなぎみたいな感じでまとめて、あとは字数圧縮ってとこかね。

 

関連する情報を箇条書きにすると書き出す時に「これ何年だったっけ」って空白に気づけるんだよね。先にリストアップするから書き漏れがないというわけだ。

 

これは短めの論述でも使いまわせるからオススメ。」

 

 
管理人
かんじじいはこっちの記事で東大古典の対策法をがっつり説明してくれてるよ

 

関連記事

「東大漢文の対策法がわからない」「東大漢文は何の参考書使って勉強すればいいのか」こうした悩みを抱えている受験生は多いと思います。 実際漢文の勉強は後回しにする人が多いのですが、早くから対策しておけば安定して高得点を[…]

かんじじいのnote

noteにぼくの現在や受験勉強、理転した話などの詳細な情報が載っけている。

 

気になる方は是非見て欲しい!

 

 
管理人
かんじじいの現在が分かるよ

 かんじじいのnote

冊子『東大生図鑑』大好評販売中!!

2019年度五月祭で1,000冊完売した全ページフルカラー冊子『東大生図鑑』!!!

当日五月祭に来られなかった方からネット販売の声が多く上がりましたので、この度増刷することに致しました。

第二巻にはかんじじいも載っています。

お買い求めの方は下のボタンから↓

最新情報をチェックしよう!