進研模試の判定はあてにならない?正しい見方を東大生が解説(学年別)

学生
進研模試の判定って信じていいの?

 

管理人
進研模試を何回も受けてきた東大生が解説してくれるよ

 

他の模試に比べてかなり難易度が低い進研模試ですが、その判定は信じていいものでしょうか?毎年多くの受験生が気になることですね。

 

この記事では、高校時代ほぼ毎回のように進研模試を受験させられた現役東大生の筆者が進研模試の判定の信憑性について解説していきたいと思います。

 

■この記事の信頼性
・現役東大生ライターが執筆
・高校時代はほぼ毎回進研模試を受験
・東大首席など100人以上の東大生にインタビュー経験あり

進研模試の判定は甘い?あてにならないって本当?

この記事にたどり着いた人は「進研模試の判定は甘い」「進研模試の判定はあてにならない」という噂を聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。

 

筆者も高校生の頃、進研模試を受験する際に通っていた塾の先生から「判定良くても鵜呑みにしないように」と注意を受けていて、そんなに判定の信憑性がないのか?とすこし疑問に思っていました。

 

結論から言いますと、進研模試の判定は志望校のレベルによって信憑性が大きく左右します

 

筆者が志望して実際に合格した東大をはじめとした難関大を受験する学生は進研模試の判定をあてにしない方がいいですが、一方、中堅大以下の大学を志望する学生は進研模試の判定をあてにしてもいい気がします。

 

後者はいいとして、問題の前者において進研模試の判定があてにならない理由が気になると思いますので以下理由を解説します。

進研模試の判定が甘くて当てにならない理由とは?

進研模試の判定が甘くて当てにならない理由は端的に言うと、受験者層のレベルが低く他の模試より簡単に良い判定が出やすいからです。

 

進研模試の平均点が他の模試に比べて異常なほど低い理由から明らかなように、進学校はあまり進研模試を受験しないようです。(筆者の学校のように例外もありますが)

 

関連記事

学生進研模試の平均点ってどれくらい?異常に低いらしいけど… 管理人学年別の平均点を低い理由と共に東大生が解説するよ! この記事では、進研模試の学年別の平均点と他[…]

 

進研模試は「共通テスト受験者数とほぼ同じ!」などと受験者数でアピールしていますが、裏を返せばそれだけレベルの低い学生が多く受験しているということでもあります

 

受験者層のレベルが低くて良い判定が取れるのは嬉しいことですが、それが油断の一因となっては大変です。

 

管理人
難関大志望の人は進研模試で良い判定がとれても絶対に油断しないでくださいね。

 

進研模試の判定の正しい見方とは?学年・判定別に紹介

ここでは進研模試の判定の正しい見方を学年別・判定別に確認していきたいと思います。

 

志望校が難関大かどうか関係なく説明していきます。

高1

高1全体に言えることは、この時期で進研模試の判定に一喜一憂することはやめた方がいいということです。

 

入試本番までまだ2年ありますのでどんなに結果がよくても途中だらけたらふつうに落ちますし、逆に高1進研模試で判定が悪くても、気にせず勉強を継続すれば逆転合格する可能性が大いにあります。

 

管理人
高3秋E判定から逆転合格とかあるくらいですから、高1で判定が悪くても気にしない方がいいです

A判定

高1進研模試でA判定をとった人は「学校の勉強に遅れずについていけてるんだな」くらいの受け止め方にしておきましょう。

 

間違っても「このままの勉強で志望校まで一直線だぜ」なんて勘違いはしないように。油断していると余裕でひっくり返ります。

 

B判定

高1でB判定だと「こんな簡単な問題でさえA判定がとれないのか」と落ち込むことがあるかもしれませんが、そこまで気にする必要はありません。

 

大事なのは間違えた問題の振り返りをして次出されても絶対に解けるようにしておくことです。

C判定

進研模試程度で高1からC判定をとっている人は少し焦った方がいいです。

 

学校の勉強に遅れているのは確実ですから、もし部活動等に熱が入り過ぎているのならばコミット率を減らして勉強時間を増やすなどしても良いでしょう。

 

高2

続いて高2の進研模試判定の受け止め方についてです。

A判定

高2でA判定をとった人は、その模試判定が夏以降であればそろそろ進研模試ではなく駿台模試や河合全統模試に移行しましょう。

 

冒頭でもお伝えしましたが、進研模試の受験者層は結構レベル低めなので、より現実的な自分の立ち位置を知るためにもレベルの高い上記模試にトライしてみてもいいかもしれません。

 

ただ、理科社会は未修範囲も多いですから、上記模試を受ける場合は3教科のみとかでもいいかもしれません。筆者の記憶だと高2で上記模試を受けて社会が全然解けなかった記憶がありますから。

 

B判定

A判定の人と同じです。

C判定

高2進研模試でC判定は絶望的ですので部活に入っている人はもう引退です。部活をやっている場合ではありません。お疲れ様でした。

 

リアルな話、高2の段階で進研模試ごときでB判定以上とれないのは、勉強法が根本的に間違っている可能性があるので、こちらの記事で対策するのがいいと思います。

 

関連記事

学生進研模試で偏差値60ってどの大学合格レベル?その偏差値出すための勉強法とかある? 管理人現役東大生が網羅的に教えてくれるよ 偏差値60というと世間一般的には[…]

高3

これは他の進研模試関連の記事で口すっぱく言ってることなのですが、高3になっても進研模試を受験している、または進研模試の判定を気にしている時点で受験する大学のレベルはたかが知れているので、大学受験はやめたほうがいいのではないでしょうか。

 

まず、日東駒専以上の大学を志望している学生は進研模試ではなく河合全統や駿台を受けているはずですから、高3で進研模試について調べている受験生のみなさんはそれ以下の大学というわけですよね。

 

 

その大学に行きたい特別な理由がなく「ただ大学に行った方が良さそう」という考えでそのようなFラン大学を志望しているようではお先真っ暗です。思考停止ですよ。

 

現実的なお話をしますと、Fラン大学にいく意味はほぼ皆無です。世間では全く評価されません。情報弱者が「学校法人」という名のビジネス団体に金を巻き上げられるだけですよ。

 

リアルなアドバイスをすると、高校卒業と同時に就職して働くか、他の受験生が大学進学して卒業するまでの4年間を難関資格取得に費やして実用的なスキルを身につける方がよっぽど役に立つのではないでしょうか?

最新情報をチェックしよう!