- 2019年8月2日
- 2020年10月14日
【国立大受験】地理の勉強はほどほどにして主要科目を勉強しましょう!
にんにんのプロフィール 東京大学教育学部総合教育科学科の3年生。東進のバイトを今年で3年やっており、校舎のリーダーを務めている。圧倒的な合格実績で表彰されてNY行きのチケットをゲットしたこともある。長 […]
にんにんのプロフィール 東京大学教育学部総合教育科学科の3年生。東進のバイトを今年で3年やっており、校舎のリーダーを務めている。圧倒的な合格実績で表彰されてNY行きのチケットをゲットしたこともある。長 […]
(この記事は2分で読み終わります) ■この記事でわかること・東大首席でも自主的に勉強するのは大変・最初に全体の流れをつかんでから教科書を精読してた・論述問題は時短のために、あえて自己添削・採点してた […]
みやたかのプロフィール 東京大学文学部4年。バイト戦士。大学生活の大半をアルバイトに捧げたのではないか。しかし、そこで学んだ世渡り術やコミュニケーションスキルはかなりのもので、話す相手に好印象を持たせ […]
げんさん 東京大学文学部4年。ひ弱な外見とは裏腹に力強い字を書く。その筆さばきに虜になった者も多いことだろう。しかし、ハロウィンに女装をしたり、クラスメイトと”ガチ”な眼差しで見つめ合ったりしているの […]
フガ 東京大学文学部考古学科の4年生。管理人と同期。DJになりたいと言っているが未だかつてクラブに行ったことがないという(笑)。普段は部屋でEDMを聴きながら時間を潰す。大学に来ると”片思いのあの人” […]
なぎ 東京大学文学部考古学科の3年生。幼少期から博物館に足を運ぶことが多く、気づいたら考古学科に進学していた。動物の剥製が特に好きなようで、暫定ではあるが研究テーマも動物考古学にするつもりらしい。メン […]
あおみどろ 東京大学文学部の卒業生。乳児の頃に祖母の膝の上でマリオカート64を聴きながら育ったため、ゲーム好きになってしまった東大女子である。本人は自分のことをコミュ障だと自覚しているが、好きなお酒が […]
ももえ 東京大学医学部健康総合科学科の4年生。熱しやすくて冷めにくい性格だから色々なことに興味があって基本的に時間がない。中国の歴史ドラマを見始めてかれこれ8年目くらいなのだが、高3の時にこれが原因で […]
まほ 東京大学教育学科総合教育学科の4年生。管理人と同クラで、オリ合宿の時にたくさん話した記憶がある。その満面の笑みは春の野の花のようで、常にクラスの男子の癒しであった。そんなまほも部活の時は真剣であ […]
きよみ 東京大学前期教養学部文科Ⅲ類の2年生。元気で早口な東大女子。Learning For Allという教育系ボランティアに熱心に取り組んでいる。かの有名な東大三鷹寮に住んでいるが、陸の孤島たる立地 […]