東大受験を考えてる全ての人が最初に読むべき記事

学生
「東大受験したい!」「子どもを東大受験で合格させたい!」「だけど、何から始めればいいかさっぱり分からない」

 

この記事は東大受験を考えている全ての中高生or既卒生or社会人や子どもを東大受験させたい全ての保護者をターゲットとした圧倒的にわかりやすい東大受験解説記事となります。

 

管理人
東大受験について解説した大手塾・予備校の記事は多いですが、いずれも自社サービスへの入会を目的とした記事構成となっており、安心して読むことができません。

 

この記事では、東大首席をはじめとした100人以上の東大生にインタビュー経験のあるメディア編集長の現役東大生筆者が、フェアで中立的な立場で、実際に東大受験したからこそわかる東大入試の仕組みや狙い目、盲点等を完全網羅的に解説していきます。

 

大袈裟ですが、この記事で解決しない悩みはありません。全てこの記事で完結します。

 

東大受験について1から全て丁寧に知りたい人はこのままスクロールして読み続けてください。そうではなく、特定の情報だけ知りたい人は下の目次から知りたい情報の箇所へジャンプして効率的に情報収集するのがよいでしょう。

 

それでは東大受験のすべてを解説していきます。

 

■この記事の信頼性
・現役東大生のメディア編集長が執筆
・東大受験に関する記事を150記事近く担当
・東大首席など100人以上の東大生にインタビュー経験あり
目次

【準備編】東大受験対策を始める前に知りたいこと

最初に、東大受験をするにあたって知っておくべき前提知識みたいなものから解説していきます。

 

基礎的な確認が多いかもしれませんが、案外知られていなかったり勘違いされている人が多いので丁寧に書いていきます。

東大受験に必要な資格や条件は?

特にありません。

 

高卒であることくらいだと思います。

東大受験は社会人でもできる?

社会人の方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事

社会人になってから東大受験を目指す人は毎年一定数います。 学生「学歴コンプレックスをなくしたい」「死ぬ前に一度、東大受験をしてみたい」「現役のとき落ちたから今度こそ再受験して受かりたい」&nbs[…]

東大受験には学校の成績が必要か?

東大受験は共通テストと個別2次筆記試験の成績のみで合否が決まります。

 

東大推薦入試でない限り基本的には学校の成績は不要なはずです。

東大受験は才能がないと無理なのか?

東大受験を目指す人が誰でも最初に抱く不安は、

悩める人
「自分にはたいして才能がないけど東大受験できるかな?」「うちの家系は遺伝的にそんなに頭良くないけど、この子東大受験大丈夫かな?」

といったものです。

 

ここで情報収集をしっかりせずに「自分にはやっぱり東大受験は無理だ」「この子に東大受験を通して辛い思いをさせたくない」と諦め、スタート地点にすら立たないで早くも脱落してしまう人が毎年一定数います。

 

管理人
非常にもったいないです。

 

こちらの記事でも詳しく書いてあるように、東大受験には才能は必要ありません。東大生の99%は努力型です

 

note(ノート)

昨日に引き続き、今日も少し厳し目のことを言います。 昨日言ったように、僕は「才能」それ自体は、その道でプロになるのでも…

 

たしかに、東大生の多くは裕福な家庭に生まれ、開成や灘、筑駒、桜蔭といった名門校出身であることが多いです。

 

しかし、それが、凡人が東大を目指してはいけない何の理由となるのでしょうか?東大生に名門校出身が多いからといって、そうでない人が東大を目指してはいけない理由など絶対にありません

 

また、実際に入ればわかりますが、東大には名門校出身でない学生もわんさかいます。かれこれ100名以上の現役東大生にインタビューをしてきた筆者ですが、聞いたことのないような学校出身の学生が結構いたりします。

 

このように、「自分に才能がないから」「うちの家系は中卒だから」とかいった理由で自ら可能性を0にしてしまうのは本当にもったいないと思います。

 

少しでも「東大受験に挑戦したい」この気持ちがあれば十分です。あとの方法論は全部このサイトに書いてあります。諦めないで挑戦すること、これが何よりも一番大切なのです。

 

東大受験にはどんな努力がどれくらい必要?

学生
「東大受験に才能がそこまで必要ないことはわかったが、じゃあどれくらい努力したらいいの?」

 

こうした質問が予想されます。

 

管理人
お答えしていきましょう。

自分で情報収集をする努力

「東大受験は1日何時間勉強したらいいの?」というような実践的な努力については下の方で説明します。ここでは東大受験に臨むにあたって必要な姿勢に焦点を当てます。

 

東大受験には自分で情報収集をする努力が必要です。

 

多くの人はそれが大変なので、子どもを中学受験をさせて名門中高一貫校に通わせたり、または高校受験で進学校に行かせたり、学生視点では東大の合格実績がすごい塾予備校に通ったりすることで効率よく情報収集をするのです。

 

しかし、今は某某某のせいでこういう経済状況もありますので、名門校や塾・予備校に多額のお金を投資してまで東大受験するのは正直時代遅れです(一応このサイトでは東大受験におすすめの塾予備校も紹介しますが・・・)。

 

 

管理人
また、スタディサプリのような格安教育サービスだけでも東大合格できる時代になりつつあるので、かつてのような受験戦略をとるのが正解とは限りません。

 

関連記事

スタディサプリだけで東大合格は可能でしょうか? 「塾・予備校に通うお金がなくてスタディサプリにしたけど正直不安…」「スタサプだけで本当に東大に合格できるのか?」といった不安や心配の声をよく聞きます。&nbs[…]

 

そうすると、東大受験に有益な情報は自分たちでなんとか手に入れなければならないのです。

 

今の時代は弊メディア「東大勉強図鑑」をはじめとしたネットサイトが発達しているので比較的簡単に情報が手に入りますが、一方で簡単に情報収集できるからこそ情報の見極めは大切です。

 

このサイトは現役東大生が運営し東大首席をはじめとした100人以上の東大生に勉強法をインタビューしているので信頼性には自信があります。また、東大受験に関する記事も100以上ありますので、グーグルで検索するよりもサイト内のリンクをクリックしてを徘徊した方がはるかに効率的に知りたい情報に行き着けると思います。

正しい方向性の努力を継続すること

東大受験にもう1つ必要なのは継続力です。東大受験に成功するには正しい情報を得て方向性をしっかり定め、継続的な努力をしていくことが非常に重要となってきます。

 

具体的に言えば勉強し続けることですが、中長期的にみれば親にとっても受験をする当人にとってもこれは結構大変なことです。

 

親は子が東大受験するまで数年スパンで学習環境を整え支援し続けなければいけませんし、受験をする本人も中学・高校受験を突破した後さらに慢心することなく東大受験に備えて勉強を続ける必要があります。

 

東大受験は3年から6年、長い人だと9年近くの中長期的な努力の継続が求められることは受験前に絶対に知っておくべきことでしょう。

 

東大受験には塾・予備校・家庭教師が必要か?

東大受験には塾・予備校が必要かに関しては意見が分かれると思いますが、実際に通塾した自身の経験と100人以上の東大生にインタビューした経験をふまえて回答します。

 

結論から言うと、東大受験には塾・予備校・家庭教師は必要ありません。あったらいい程度のものです。

 

その最大の理由は、やはり東大に独学で合格している受験生が多いのと、塾予備校には通っていたけど独学の科目も多かったという東大生が結構多いと分かったからです。

 

 

下の見出しでも紹介していますが、東大は独学でも十分に合格できます。はっきり言って塾・予備校・家庭教師は安心を買っているだけに過ぎません

 

ここでは文字数の関係でこれ以上お話ししませんが、こちらの記事で東大受験に塾予備校が不要な理由について書いているので興味のある方はぜひご覧ください。

 

関連記事

みなさんは現在塾や予備校に通っている、または通っていたことがありますか? 「仲がいい友達もみんな行っているし行かないのは不安……」「一人で勉強できるか自信がないし……」 そんな方も多いのではないでしょ[…]

東大受験は独学で突破できるのか?

上でも述べましたが、東大受験は独学でも十分に突破できます

 

関連記事

学生東大に独学で受かるなんて不可能でしょ? 一般に大学受験には塾や予備校に行くことが必須であると思われているのではないでしょうか。 しかし、大学受験を独学で攻略することは可[…]

 

しかも、筆者の経験上では東大に独学で合格した受験生の方が塾・予備校にどっぷり浸かってきた受験生よりも総じて得点力が高い気がします。

 

2016年度の東大首席も基本的には独学で東大受験の勉強をしていたらしく、他の優秀な東大生に聞いても独学だった科目が2次本番で一番高かったという話もよく聞きます。

 

管理人
なんとも不思議ですがそういう傾向があるのは確かです

 

東大受験はどれくらいの費用がかかる?

東大受験対策を始める前に知っておきたいこととして最も重要なのはお金の問題ですよね。

 

東大受験にかかる費用は通塾するのか独学するのかで大きく変わってきます。

 

それぞれどれくらい費用がかかるのか見ていきましょう。

東大受験専門塾・予備校通塾する場合

塾・予備校に通った場合も含めてこちらのブロガーさんがわかりやすくまとめてくださったのでリンクを貼っておきます。

 

東大に文理両方で合格した男が綴る、受験の戦略

今日は、ちょっと趣向を変えて、大学受験にかかる費用をまとめてみたいと思います。 去年、ちょうど受験したばっかりですから、…

東大受験に独学で臨む場合

一方、東大受験に独学で臨む場合の費用は、ぱっと思い浮かぶのは参考書と模試費用くらいです。

 

具体的な金額は参考書の購入冊数によって変動しますが、5教科でそれぞれ最低3冊は参考書・問題集必要だと思うので1冊1,500円だとすると5×3×1,500 = 22,500円

 

この計算にどれほどの意味があるのかわかりませんが笑、塾予備校は年間1,000,000円近くかかることを考えると東大受験に独学で臨んだ場合は桁レベルでコストカットできることがお分かりいただけるかと思います。

 

東大受験対策はいつから始めるべきか?

東大受験を始める前に知っておきたいこととして最後に紹介させていただくのは、受験勉強を本格的に始めるタイミングですね。

 

これはこちらの記事にまとまっていますのでぜひご覧ください。

関連記事

学生「東大受験の勉強はいつから始めればいい?」「高3秋から受験勉強始めても現役合格できるって本当?」 東大受験の勉強をいつから開始すべきかについては色んな説が出回っていて、どうしていいか分からない![…]

【実践編】東大受験対策を始めたタイミングで知っておきたいこと

上では、東大受験を始める前に知っておくべきことを解説してきました。

 

ここからは実践編として、東大受験対策を始めてから知るようになることについて解説していきます。

 

管理人
受験生向けの内容になりますが、保護者の方も目を通すことをおすすめします。

 

東大受験は何次試験まであるの?

東大受験は2次試験まであります。

 

1次試験は共通テストです。出願する科類によっては足切りといって、共通テストである程度得点できていない場合は2次の個別入試出願資格がなくなる制度があります。

 

詳しくはこちらの記事にまとまっていますので、ぜひご覧ください。

 

東大入試において特徴的なものの一つが、足切り制度です。これは、「センター試験の結果次第で2次試験を受けられるか受けられな…

東大受験に必要な科目は?

東大受験に必要な科目については河合塾さんがわかりやすく解説してくださっているのでこちらの記事をご覧ください。

大学受験の予備校・塾 河合塾

東京大学をめざす。河合塾の難関大学受験対策のご案内。毎年多くの東大合格者を輩出する河合塾の視点から、東大受験生向けの大学…

東大受験に必要な勉強時間はどれくらい?

しばしば「東大受験で求められる勉強時間は3,000時間だ!」とか言われていますが、あまり信憑性はありません。

 

そのことについても詳しくこちらの記事で書いていますので、受験生や保護者の方は大いに参考にしてください。

 

関連記事

東大合格に必要な時間は3,000時間だとか4,000時間とか言われているが、果たして本当だろうか?また、どういった算出方法なのだろうか? これまで東大首席をはじめとした100人近くの東大生に勉強法をインタビューして[…]

東大受験生の1日の勉強スケジュールは?

関連記事

学生「東大受験したいけどやっぱり毎日塾に行かないといけないのかな」「いつ頃から本格的に勉強すればいいんだろう」 このように悩んでいる学生さんは多いと思います。 筆者も1、2[…]

東大受験でおすすめの塾・予備校は?

筆者は基本的に独学での東大受験を推奨していますが、塾・予備校についても知りたい方は多いのでおすすめ記事を載せておきます。

 

東京大学(東大)の2024年・2023年合格実績ランキングです。現役・浪人の合計だけでなく、現役のみランキングもあります…

東大受験の勉強法やおすすめ参考書は?

ここからは一気に受験生向けの内容となります。

東大受験の英語勉強法

東大英語は東大受験で最も重要な科目です。

 

飛び抜けて得意な科目がない場合は、東大英語の出来不出来が合否に直結してきます。

 

下の記事をじっくり読んで万全の対策を期したいところです。

 

関連記事

(この記事は約7分で読み終わります)東大を目指す受験生が文系・理系問わずにぶつかる壁が「東大英語」です。受験の前になると社会や理科に意識が向かってしまいがちですが、英語でしっかりと点数を重ねることは合格への第一歩です。 […]

東大受験の数学勉強法

東大受験の数学は文系と理系で問題が若干異なります。

 

当サイトでは、それぞれ勉強法の記事を用意していますので、各自に必要な方の記事をご覧ください。

 

下の2記事を超ざっくり要約すると、いずれの場合もFocus Goldやチャート式などの基本問題集を完璧に解けるようになるまで繰り返すのが最もシンプルで効果的な勉強法だと言えそうです。

 

関連記事

学生東大文系数学の勉強法はどうしたらいいの? 東大文系受験生の中でも数学で苦労している人は多いのではないでしょうか。 しかし、東大文系に合格するためには数学を攻略することは[…]

関連記事

学生「東大理系受験したいが理系数学がどんなものか分からない」「東大数学対策の情報が不足している」 この記事では今年東大に合格した理系東大生の筆者が、東大理系数学の対策法だけでなくおすすめ参考書や問題[…]

東大受験の国語勉強法

東大受験の国語に関しては、現代文・古文・漢文に分けて解説しています。

 

幸いなことに当サイトでは2016年度の東大首席に東大現代文と漢文の対策法を解説していただいたので、受験生は大いに参考にしてください。

 

管理人
東大国語はガッツリ対策するものではないので、そこだけ気をつけてくださいね。

 

関連記事

東大受験は多くの科目を並行して勉強しなければなりませんが、その中でもどのように勉強すれば良いか受験生が最も悩むのはやはり東大現代文ではないでしょうか。 僕自身も受験生の頃、最も悩んでいたのが東大地理と、この東大現代[…]

関連記事

学生「東大古文で点数を稼がなきゃいけない」「東大古文はどの参考書を使えばいいの?」 といった事情や悩みをもつ東大受験生が多いです。 難易度の高い現代文で点数が期待できない分[…]

関連記事

「東大漢文の対策法がわからない」「東大漢文は何の参考書使って勉強すればいいのか」こうした悩みを抱えている受験生は多いと思います。 実際漢文の勉強は後回しにする人が多いのですが、早くから対策しておけば安定して高得点を[…]

 

東大理系受験生に特化した東大国語の解説記事もあります!こちらです↓

関連記事

「東大は理系でも2次試験で国語が課されるらしいけど、東大理系国語がいまいちどんな試験なのか知らない…」「そもそも国語って他の科目に比べてどう勉強すれば良いのか全然分からない…」と悩んでいる方はいませんか? 今回は、[…]

東大受験の社会勉強法

東大受験の社会は日本史と世界史と地理の中から2科目選択して受験します。

 

筆者おすすめの組み合わせは歴史である日本史&世界史ですが、負担が思いため多くの東大受験生が世界史&地理選択です。

 

これは筆者の反省点なのですが、東大社会ではあまり得点差がつかないので、東大社会には勉強時間をかけ過ぎないように注意してください。東大受験は英語と数学が一番大事と言っても過言ではありませんのでね。

 

関連記事

学生「東大日本史のいろはが知りたい」「東大日本史の論述対策を教えて欲しい」このようなニーズが多いです。本記事では東大日本史の入試対策・論述対策の方法を1からわかりやすく丁寧に解説していきます。 […]

関連記事

学生東大世界史の対策ってどうすればいいの?東大世界史は暗記ゲーって本当?管理人この記事で全部わかるよ東大世界史は600字を超える大論述もあり、制限時間もシビアなので一筋縄にはいきません。[…]

関連記事

学生「東大地理の難易度ってどのくらい?暗記科目は苦手だから不安…」 このように感じる東大受験生は多いと思います。 筆者もどちらかというと暗記は苦手な方だったので、本格的に受[…]

東大受験の理科勉強法

東大受験における理科は、化学・物理・生物の3科目から2科目を選択する人がほとんどです。圧倒的大多数が物理化学選択です。

 

管理人
地学という科目もあるらしいですが、未だかつて地学選択者に会ったことがありません

 

東大理科は文系の社会と違って、結構差がつく科目なので英語数学並の対策が必要かと思います。

 

高2の早期から東大受験を意識した学習が大切となってきますので、以下の記事をじっくりご覧になってください。

 

関連記事

「理系で東大を目指しているが、化学に対してどう対策をしたら良いかわからない」「地方に住んでいて東大対策の情報が入ってこない」といった悩みを抱えてはいませんか? この記事では、今年東大に合格した理系東大生の筆者が東大[…]

関連記事

学生「東大物理の対策の仕方がわからない」「東大物理対策におすすめな参考書が知りたい!」 といった悩みをもつ受験生は多いでしょう。 この記事では物理が1番の苦手科目だったもの[…]

関連記事

皆さんは東大生物についてどんな印象をもっているでしょうか? 学生「東大を理系で受けるなら物理化学選択でしょ」「生物は暗記科目だからつまんない」などなど東大生物、ひいては生物という科目について否定[…]

東大受験の共通テスト対策はどうする?

東大受験の共通テスト対策に関してはこちらの記事で解説しています。

 

関連記事

東大受験対策の完全版記事を書いてみました。 この記事をご覧いただければ、共通テストから二次試験までの東大入試対策が文系・理系ともに科目別で手に取るようにわかります。他のサイトではなぜか文系だけしか解説していなかった[…]

 

また、東大受験は1次の共通テストの点数がかなり圧縮されます。ここら辺の話もわかりやすくしているので、「東大受験の共通テスト圧縮」に関して知りたい方はぜひご覧ください。ぜひというより、東大受験生は必読です。

 

関連記事

東大入試における共通テスト圧縮の仕組みはどうなっているのでしょうか?またどのように対策すれば良いのでしょうか? 受験生の中には、「圧縮されるってどういうこと?」「圧縮されるなら共通テストノー勉でよくね?」[…]

東大受験のために受けるべき模試は?

東大受験をするなら各予備校が主催している「東大模試」を絶対に受験してください。

 

このサイトでは東大模試の代表格である駿台の東大実戦模試に関して詳しく解説しているので、こちらの記事をご覧ください。

 

関連記事

学生駿台の東大模試を受ける前に知っておくべきことはある? 管理人たくさんあるよ。現役東大生が全部説明してくれるって 今回は、まだ東大実戦模試の事をいまいちよく分[…]

東大受験の過去問解禁はいつ?

東大受験における過去問解禁は早くて10月、どんなに遅くても12月にはスタートしたいです。

 

理想を言うと、12月は共通テスト対策に集中してほしいので、11月には本格的な過去問演習に入っていてほしいです。

 

【本番編】東大受験当日までに必ず知っておくべきこと

上では、主に東大受験の対策法について解説してきました。

 

ここからは「東大受験の勉強をしていく中でぶちあたる不安や課題」について解説していきます。

 

いずれも東大受験本番までに絶対に押さえておくべきポイントですので、時間のある時に必ず読んでおきましょう。

東大受験の必要書類は何?

東大受験の必要書類に関しては東大公式が丁寧に解説してくれています。

 

模試の判定が悪いんだけど東大受験は諦めるべき?

東大受験の勉強をしていく中で模試の判定は誰もが気にすることとなります。

 

筆者もむちゃくちゃ悩んで検索しまくっていました。

 

こちらの記事で受験生の自己肯定感を爆上げすることを書いていますので、受験前には必読になってくるかと思います。

 

関連記事

学生東大模試の判定と実際の合否の関係性がむっちゃ気になる・・・ 東大模試の返却後、判定で絶望する東大受験生が毎年現れます。 「やばい秋なのにE判定だわ。もう無理かも…」「D判定なん[…]

東大受験で一番簡単な学部は?

東大受験の難易度の話になります。

 

答えはこちらの記事に載っています。

 

関連記事

学生「東大ってどれくらいの難易度なの?」「東大入試は難易度高そうだからやめとこうかな…」「実は基礎問ばかりって聞いたけど嘘だよね?」 こういった疑問や悩みを持つ方は多い。 […]

東大受験のキャンパスは駒場と本郷どっち?

東大受験のキャンパスは文系と理系で変わってきます。

 

例年、文系は駒場キャンパスで理系は本郷キャンパスです。

 

もしかしたら今年は違うかもしれませんので、受験票をよく確認してくださいね。

東大受験の併願校はどこにすべき?

東大受験の併願校は私立の早稲田・慶応の2択だと思います。

 

まれに筆者のようにデジタルハリウッド大学などのようなマイナー校に出願する学生もいたりしますが。

 

東大受験のホテルはどこがおすすめ?

地方住みの東大受験生はホテル選びを慎重に行ってください。

 

こちらの記事で東大受験に最適なホテルを厳選して紹介していますので、早めに予約しておきましょう。人気があってすぐに埋まりますので。

関連記事

学生東大受験のホテルどうしたらいいかな? 「東京はホテルが多すぎてどこにすればいいか迷う」「予約はいつまでにすれば間に合うかしら?」こういう疑問や悩みをもつご家庭は多いです。人生で一番大切なイベント[…]

【番外編】東大受験に役立つ情報

最後に、おまけ程度で東大受験に役立つ情報をいくつかピックアップしていきます。

東大受験のブログ

東大受験をしていく中でいろいろな不安にぶちあたることでしょう。

 

そうした場合は東大受験ブロガーのブログを読んでメンタルケアする必要があります。

 

こちらの記事に東大受験に役立つブログをまとめていますのでぜひご覧ください。

 

関連記事

学生東大受験のブログがたくさんあってどれ見ればいいか迷う・・・ ネットが発達した現代社会において東大受験の情報をググって調べるのは簡単だが、受験生や親からしたらどのサイト・ブログが信憑生が高いかイマ[…]

東大受験と入学後の進学振り分けの関係

東大受験は合格して終わりではありません。東大の場合は第二の受験が大学2年の前半あたりに待ち構えています。

 

進振りです。

 

筆者は受験生時代に進振りのことを全く知らなかったので、入学後の進路で大きな失敗をしてしまいました。そもそも出願すべき科類が違ったのです。東大に入ってから何を学びたいかによっては、出願先をミスるとそういう悲劇が起きえますので、受験生は以下の記事を絶対に読んでくださいね。

関連記事

東大進振りについて受験生目線で書かれた記事が非常に少ない。 Google検索で上位ヒットする記事はどれも現役東大生向けのもので、受験生が知りたい情報だけを書いたものはあまりない。あったとしても余分な情報が多い。[…]

最新情報をチェックしよう!